08日 1月 2025
ローカルプログラムオフィサー(LPO)は、一般財団法人ぐんま未来基金の業務の一部として、群馬県内各地の地域課題解決に向けて主体的に取り組む人たちを支援し、その調整や繋ぎ役に徹して、地域の課題設定に係る調査研究、支援者へのアドバイス、広報支援などを総合的にサポートすることで、市民の声を反映した社会課題解決の促進を担う者のことを指します。詳細は、こちらのページをご覧ください。 https://www.gunma-mirai-kikin.org/lpo/ 今回、業務委託公募型プロポーザルを行い、1月7日審査の結果、以下の4団体が決定しました。 中毛 まきばプロジェクト 理念 誰かの「困った」は地域全体みんなの課題 西毛 NPO法人Annakaひだまりマルシェ 理念 子どもを社会全体で育む,をスタンダードに 北毛 一般社団法人ちもり 理念 人と自然の織りなす文化と最新技術で社会をつなぎ、持続的な繁栄と幸せな暮らしを実現 東毛 特定非営利活動法人キッズバレイ 理念 子どもたちに誇れる地域の未来をつくる 明日1月9日(木)は、キックオフ企画「ローカルファンドへの期待~LPOが描く群馬のこれから~」を開催いたします。後日動画配信予定です。 クラウドファンディングも開始!トップページよりご支援をお願いいたします。
05日 1月 2025
明けましておめでとうございます。 ぐんま未来基金は、先月から新事務所に移転いたしました。 新しいオフィスの廊下からは、雄大な赤城山が目の前に! 助成プログラムやご寄付のご相談など、お気軽にお立ち寄りください。 不在の場合もありますので、事前にお電話をお願いいたします。 新住所:前橋市大渡町1丁目10-7 群馬県公社総合ビル6階 お問合せ:080-2640-5917...
31日 12月 2024
昨夜12月30日(月)19時~20時、群馬テレビにて「JOY・ロバート山本・大島璃乃が行く!湯けむり調査隊~湯けむりフォーラム2024」が放送されました。 23の熱源ワードを集めるといった企画で、錚々たる顔ぶれの中、ぐんま未来基金の坂本理事もインタビューを受けました。 坂本理事が出した熱源ワードは「幸せの循環」。...
25日 12月 2024
ローカルプログラムオフィサー制度を開始します
社会が複雑化し、様々な課題が多様化するなか、行政による施策や公的サービスだけでは、支援の手が行き難い状況下にあります。わたしたち一般財団法人ぐんま未来基金は、現代の地域課題を解決するため、地域内の多種多様な組織を巻き込みながら、新しい仕組みを生み出し、助成事業に取り組んでいきます。
09日 7月 2024
ぐんま未来基金の理事である草場史子と坂本祐子、設立賛同人である丸茂ひろみさんが群馬県から表彰されました。長年の功績が評価された結果で、ぐんま未来基金のメンバー3人が令和6年度に同時表彰という快挙は喜ばしい限りです。 写真中央:草場史子 ぐんま輝く女性表彰 写真左:坂本祐子 群馬県男女共同参画社会づくり功労者表彰...
01日 7月 2024
一般財団法人ぐんま未来基金設立記念式典を2024年6月29日 土曜日 16:00から17:45 県庁32階NETSUGENにて開催しました。会場47人、オンライン14人、合計61名の皆様にご参加いただきました。...
01日 10月 2023
入り口に上り旗を立てました
21日 9月 2023
2023年9月17日(日)渋川市中央公民館第1学習室にてぐんま未来キャラバンin渋川を開催しました。 参加者は話題提供者3 市民11 議員3 スタッフ2 合計19名でした。 スタッフ角田のアイスブレークのあと しんあいこども食堂代表の臂奈津恵さんからの話題提供から始まりました。...
13日 9月 2023
2023年9月11日から17日(日)の一週間、遺贈寄付ウィーク2023が始まりました。 2023年9月13日(水)13:30~15:30 一般社団法人全国コミュニティ財団協会 、一般社団法人全国レガシーギフト協会と協働し、「遺贈寄付ウィーク2023」において全国同時の遺贈寄付シンポジウムと群馬県独自企画を開催しました。...
09日 9月 2023
松原甚太郎さん

さらに表示する