コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • 寄付をお考えの方へ
  • 助成を受けたい方へ
一般財団法人ぐんま未来基金
  • HOME
  • ぐんま未来基金とは
    • 設立賛同人一覧
  • 寄付をする
    • 寄付者一覧
  • 助成を受ける
    • 助成先団体一覧
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
  • すべて
  • お知らせ
  • イベント情報
  • 活動報告
群馬テレビに坂本理事が登場
2024.12.31
カテゴリー
お知らせ
ローカルプログラムオフィサー制度 募集内容
2024.12.26
カテゴリー
お知らせ
ローカルプログラムオフィサー制度を開始します
2024.12.25
カテゴリー
お知らせ
ぐんま未来基金のメンバーが群馬県から表彰されました
2024.07.09
カテゴリー
お知らせ
一般財団法人ぐんま未来基金設立記念式典
2024.07.01
カテゴリー
活動報告
ぐんま未来キャラバンin安中
2023.10.01
カテゴリー
イベント情報
ぐんま未来キャラバンin渋川
2023.09.21
カテゴリー
イベント情報
遺贈寄付って何だろう?
2023.09.13
カテゴリー
イベント情報
歴史の長い活動と新しい活動の連携とその効果
2023.09.09
カテゴリー
イベント情報
2023年7月22日大泉町における外国籍児童の日本語教育について考える円卓会議
2023.07.26
カテゴリー
イベント情報
2023年7月9日ぐんま未来キャラバン in 沼田
2023.07.20
カテゴリー
イベント情報
2023年7月7日 ぐんま未来キャラバン in 高崎
2023.07.20
カテゴリー
イベント情報

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最新のお知らせ

  • 2025.10.30お知らせ天然水「月夜ノ雫」ご購入方法のご案内
  • 2025.09.29お知らせ役員体制変更のお知らせ
  • 2025.09.01お知らせスマート寄付アプリGOJOより100円から寄付可能に
  • 2025.06.25お知らせ国連JACE様に取材を受け記事が掲載されました
  • 2025.06.20お知らせ地域別支援助成 採択団体が決定しました

月別

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント情報
  • 活動報告

寄付をする

ぐんま未来基金でお預かりしたご寄付は、助成事業や法人運営に活用いたします。
ぐんまの未来づくりを寄付でご支援ください。

寄付をする >>
力あわせる ぐんま未来基金
  • HOME
  • ぐんま未来基金とは
  • 寄付をする
  • 助成を受ける
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
.
「あつまれ!SDGs 2025」in桐生に初参加しました。

みなかみ町で採れた生天然水「月夜の雫」の売上の一部が、ぐんま未来基金に寄付され、環境保全活動に活かされることをPRすることができました。

月夜の雫をご購入くださった皆さま、募金箱に寄付してくださった皆さま、ありがとうございました。

そして、前々からお会いしたかった方に偶然お会いできたり、新たなご縁をいただいたりと、本当に参加して良かったです。
お誘いいただいた当財団評議員の神部さま、ありがとうございました。

ステージ発表やボランティアで頑張る高校生の姿を見て、早い段階で「雨天決行」と判断された主催団体の皆さまのご判断は本当に的確だったと思いました✨

小雨だったけど、出展も多くホントに楽しいイベントでした🎪😆⁡
⁡⁡
⁡事務局 山口

#あつまれSDGs 
#一般財団法人ぐんま未来基金
#群馬県
#コミュニティ財団
#群馬の幸せの循環つくりませんか
#地域社会の課題解決に挑む市民団体を応援
#ご寄付受付中
.
🌙群馬県みなかみ町発
最高級天然水「月夜ノ雫」

7月にワークエントリー様と
初めて打ち合わせをしてから
3ヶ月

無事に契約を交し
プレスリリースも終え
ご案内できます✨

ワークエントリー様は現在
高級ホテル・旅館、
レストランでの取り扱いの
お願いを進めており
個人のお客様は
下記2箇所のみで
お求めいただけます👇

📍カフェドローム
 (富岡製糸場前)300円
📍たかさき書斎
 (高崎駅西口前)150円

箱でのご購入をご希望の方は
DMをください
ご案内いたします💬

💧

天然水「月夜ノ雫」の
売上げの一部は
ぐんま未来基金に寄付され
環境保全活動に
役立てられます🌱
飲むことで社会貢献🍀
ぜひ応援してください

@tsukiyo_no_shizuku

記者会見と
工場見学の様子は
10月14日に上毛新聞に
掲載されました🗞️

ぐんま未来基金からは
代表理事の坂本と
事務局の山口が参加
お水が商品になるまでを
間近で見ることができ
安心しておすすめできる
名水だと実感しました💧

🟦月夜ノ雫の特徴
💧日本唯一の高次元「生天然アルカリシリカ水」
💧ミシュラン掲載店・高級ホテルにも選ばれる名水
💧お酒・コーヒー・お茶・お料理にもぴったり

✅PFAS:0.000005mg/L未満(国基準の1/10以下)
✅硬度15.3mg/Lの超軟水でまろやか
✅pH9.2/シリカ75.8mg/メタけい酸98.5mg

製造:株式会社WORK ENTRY
販売:株式会社3PEAKS

🎪🎪🎪

イベントにて
月夜ノ雫を販売予定
10月26日(日)10:00〜15:00
桐生市新川公園
「あつまれSDGs!2025」
ぜひ遊びに来てください😊

ぐんま未来基金
事務局 山口

#ぐんま未来基金 #コミュニティ財団 #寄付 #環境保全 #群馬の水 #月夜ノ雫 #群馬県みなかみ町 #月夜野 #天然水 #アルカリシリカ水 #シリカ水 #ミネラルウォーター #お水を飲んで社会貢献 #三峰山 #あつまれSDGs2025 #桐生市新川公園
.
いつも
一般財団法人ぐんま未来基金を
応援いただき
ありがとうございます

2025年9月19日に
第二期 定時評議員会と
理事会を開催し
新しい役員体制が
スタートしましたので
ご報告いたします

🌿役員の交代
・代表理事任期満了に伴い顧問へ
小竹 裕人

・理事任期満了に伴い退任
角田 正基

・理事から代表理事へ
坂本 祐子

🌿新任理事
・大宮 登
・渡辺 大輔

また
評議員も追加となりましたので
併せてお知らせいたします

🌿新任評議員
・小渕 紀久男

役員・評議員の一覧は
プロフィールのリンク
@gunmamiraikikin
ホームページから
ご覧いただけます

これからも地域の皆さまと
力を合わせて
活動を進めてまいります
どうぞ変わらぬご支援を
よろしくお願いいたします

#一般財団法人ぐんま未来基金
#群馬県
#コミュニティ財団
#役員新体制でスタート
#群馬の幸せの循環つくりませんか
#地域社会の課題解決に挑む市民団体を応援
#ご寄付受付中
.
スマート寄付アプリ
「GOJO(ゴジョ)」は
スマホから手軽に
寄付ができるアプリです

一度情報を登録すれば
100円から簡単に寄付が可能です

寄付額に応じてポイントが貯まり
カフェで利用できます

寄付履歴の確認や
登録情報・カード情報の変更も
アプリ内で完結

寄付をより便利で
満足度の高い体験にするサービスです

ぐんま未来基金も団体登録しました

「スマート寄付アプリGOJO」を検索→
ぐんま未来基金を検索→
タップで寄付→
応援するをタップ

今まではホームページより
1,000円から寄付を
受け付けておりましたが
100円から寄付できるように
なりました

私もGOJOを利用してみましたが
使いやすいです

ぐんま未来基金へのご支援
どうぞよろしくお願いいたします

#一般財団法人ぐんま未来基金 
#群馬県 
#コミュニティ財団 
#寄付受付中 
#群馬の幸せの循環つくりませんか 
#地域社会の課題解決に挑む市民団体を応援 
#スマート寄付アプリGOJO 
#100円から寄付
・
🎉【助成先訪問レポート】🎉
『こどもたちの「やってみたい」がカタチに!
わがままパーク進行中!』

ぐんま未来基金 東毛地域の助成先団体「わがままパーク」さんのワークショップ成果発表会におじゃましました!

みどり市大間々町の空き家を、こどもたちと建築学生のバディで「私設公園+民泊施設」にリノベーションするこのプロジェクト🏡🌳
2024年の「リノベーションスクール@みどり」からスタートし、地域の方々との掃除やイベントを重ねながら、少しずつ“みんなの遊び場”がカタチになってきました。

今回は武蔵野大学・太田研究室(OTA LAB)の学生さんとこどもたちが4回にわたるワークショップで考えたアイデアが、ついにお披露目✨
大間々祇園祭の中での発表は、地域に根ざす“未来のまちづくり”の芽吹きを感じさせる素敵な時間でした。

「わがままパーク」は、施工や広報、応援など、さまざまなカタチで誰でも関われる“ひらかれた”プロジェクトです。
ぐんま未来基金は、これからも地域の想いやチャレンジを応援していきます!

📍 群馬県みどり市大間々町925-1(赤城駅から徒歩4分)
@wagamamapark ⁡
⁡⁡
⁡東毛担当PO⁡
⁡キッズバレイ星野

#ぐんま未来基金 #地域別支援基金  #ローカルファンド #わがままパーク #空き家活用 #みどり市 #こどもとつくる #遊び場づくり #地域とつながる #群馬の未来をつくる
.
ぐんま未来基金
地域別支援助成
西毛地域の採択団体
一般社団法人
ぐんまオペラバレエ振興会さんです

採択事業の詳細を
申請書類より抜粋して
紹介します

西毛地域  
事業名 高崎オペラシアター 地産地消オペラ「椿姫」

私共は「地産地消オペラ」という名の下で活動しております。こちらには地元の方々に活躍して頂き、地元の方々にオペラの魅力を楽しんでいただきたいという思いが込められています。オーケストラ、オペラ歌唱、合唱、バレエ。県内ではそれぞれの分野では各々が活躍していますが1つに結集して “地元の力で創り上げるオペラの上演”はありませんでした。その理由の 1 つに資金面が挙げられます。オペラは総勢 170 名が携わる総合芸術。費用が嵩みます。1回の公演で満席(1500 席)でも約240万円の赤字となる事業です。ただ、取り組んでみないと進まないと考え、過去の高崎芸術劇場大劇場でのオペラ動員数よりその需要があると踏み、上演に踏み切りました。

●活動:高崎芸術劇場大劇場にて地産地消オペラ「椿姫」の上演
群馬県にゆかりのあるメンバーにて構成されたオペラ「椿姫」を上演致します。プロによる生演奏、プロオペラ歌手による歌唱など、本物の舞台を作ることにこだわって活動しています。この活動が若い世代へ繋がり、“群馬県にて最良の環境で芸術を披露する場がある”という子供達への夢・芸術文化の長期的な発展にも繋がるものと考えております。

🔸🔸🔸

偶然にも
2025年5月3日に行われた
地産地消オペラ「椿姫」を
鑑賞しました
鳥肌が立つほど
素晴らしかったです

その後
地域別支援助成に申請があり
ぐんま未来基金から
ほんのわずかですが
助成をさせていただきました

次回は2026年5月9日(土)に
予定されているそうです
是非ご鑑賞ください

ぐんまオペラバレエ振興会さん
の応援よろしくお願いします!
事務局 山口

#高崎市 #ぐんまオペラバレエ振興会 #高崎オペラシアター #地産地消オペラ椿姫 
#一般財団法人ぐんま未来基金 #群馬県 #コミュニティ財団 #地域社会の課題解決 #地域別支援助成 #市民活動応援 #ぐんまの未来 #HPより寄付受付中 #ぐんま未来基金で検索
さらに読み込む Instagram でフォロー
Facebook page

この事業は、一般社団法人全国コミュニティ財団協会を通じて、休眠預金を活用して実施します。(2021年度休眠預金等活用事業「地域の資金循環とそれを担う組織・若手支援者を生み出す人材育成事業」)

広げよう 地域に根ざす 支援の輪 休眠預金活用事業

一般財団法人 ぐんま未来基金
〒371-0854 群馬県前橋市大渡町1丁目10-7
群馬県公社総合ビル6階
 E-mail:info@gunma-mirai-kikin.org
 事務局代表電話:080-2640-5917

Copyright © 一般財団法人ぐんま未来基金 All Rights Reserved.

  • HOME
  • ぐんま未来基金とは
    • 設立賛同人一覧
  • 寄付をする
    • 寄付者一覧
  • 助成を受ける
    • 助成先団体一覧
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • MENU
  • HOME
  • お問合せ
  • 寄付をお考えの方へ
  • 助成を受けたい方へ
PAGE TOP