コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • 寄付をお考えの方へ
  • 助成を受けたい方へ
一般財団法人ぐんま未来基金
  • HOME
  • ぐんま未来基金とは
    • 設立賛同人一覧
  • 寄付をする
    • 寄付者一覧
  • 助成を受ける
    • 助成先団体一覧
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram

助成先団体

  1. HOME
  2. 助成先団体
地域別支援助成2025 採択7団体紹介
特定非営利活動法人 共に暮らす
フタリテ

最新のお知らせ

  • 2025.06.23地域別支援助成2025 採択7団体紹介
  • 2025.02.06特定非営利活動法人 共に暮らす
  • 2025.02.06フタリテ

寄付をする

ぐんま未来基金でお預かりしたご寄付は、助成事業や法人運営に活用いたします。
ぐんまの未来づくりを寄付でご支援ください。

寄付をする >>
力あわせる ぐんま未来基金
  • HOME
  • ぐんま未来基金とは
  • 寄付をする
  • 助成を受ける
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
.
いつも
一般財団法人ぐんま未来基金を
応援いただき
ありがとうございます

2025年9月19日に
第二期 定時評議員会と
理事会を開催し
新しい役員体制が
スタートしましたので
ご報告いたします

🌿役員の交代
・代表理事任期満了に伴い顧問へ
小竹 裕人

・理事任期満了に伴い退任
角田 正基

・理事から代表理事へ
坂本 祐子

🌿新任理事
・大宮 登
・渡辺 大輔

また
評議員も追加となりましたので
併せてお知らせいたします

🌿新任評議員
・小渕 紀久男

役員・評議員の一覧は
プロフィールのリンク
@gunmamiraikikin
ホームページから
ご覧いただけます

これからも地域の皆さまと
力を合わせて
活動を進めてまいります
どうぞ変わらぬご支援を
よろしくお願いいたします

#一般財団法人ぐんま未来基金
#群馬県
#コミュニティ財団
#役員新体制でスタート
#群馬の幸せの循環つくりませんか
#地域社会の課題解決に挑む市民団体を応援
#ご寄付受付中
.
スマート寄付アプリ
「GOJO(ゴジョ)」は
スマホから手軽に
寄付ができるアプリです

一度情報を登録すれば
100円から簡単に寄付が可能です

寄付額に応じてポイントが貯まり
カフェで利用できます

寄付履歴の確認や
登録情報・カード情報の変更も
アプリ内で完結

寄付をより便利で
満足度の高い体験にするサービスです

ぐんま未来基金も団体登録しました

「スマート寄付アプリGOJO」を検索→
ぐんま未来基金を検索→
タップで寄付→
応援するをタップ

今まではホームページより
1,000円から寄付を
受け付けておりましたが
100円から寄付できるように
なりました

私もGOJOを利用してみましたが
使いやすいです

ぐんま未来基金へのご支援
どうぞよろしくお願いいたします

#一般財団法人ぐんま未来基金 
#群馬県 
#コミュニティ財団 
#寄付受付中 
#群馬の幸せの循環つくりませんか 
#地域社会の課題解決に挑む市民団体を応援 
#スマート寄付アプリGOJO 
#100円から寄付
・
🎉【助成先訪問レポート】🎉
『こどもたちの「やってみたい」がカタチに!
わがままパーク進行中!』

ぐんま未来基金 東毛地域の助成先団体「わがままパーク」さんのワークショップ成果発表会におじゃましました!

みどり市大間々町の空き家を、こどもたちと建築学生のバディで「私設公園+民泊施設」にリノベーションするこのプロジェクト🏡🌳
2024年の「リノベーションスクール@みどり」からスタートし、地域の方々との掃除やイベントを重ねながら、少しずつ“みんなの遊び場”がカタチになってきました。

今回は武蔵野大学・太田研究室(OTA LAB)の学生さんとこどもたちが4回にわたるワークショップで考えたアイデアが、ついにお披露目✨
大間々祇園祭の中での発表は、地域に根ざす“未来のまちづくり”の芽吹きを感じさせる素敵な時間でした。

「わがままパーク」は、施工や広報、応援など、さまざまなカタチで誰でも関われる“ひらかれた”プロジェクトです。
ぐんま未来基金は、これからも地域の想いやチャレンジを応援していきます!

📍 群馬県みどり市大間々町925-1(赤城駅から徒歩4分)
@wagamamapark ⁡
⁡⁡
⁡東毛担当PO⁡
⁡キッズバレイ星野

#ぐんま未来基金 #地域別支援基金  #ローカルファンド #わがままパーク #空き家活用 #みどり市 #こどもとつくる #遊び場づくり #地域とつながる #群馬の未来をつくる
.
ぐんま未来基金
地域別支援助成
西毛地域の採択団体
一般社団法人
ぐんまオペラバレエ振興会さんです

採択事業の詳細を
申請書類より抜粋して
紹介します

西毛地域  
事業名 高崎オペラシアター 地産地消オペラ「椿姫」

私共は「地産地消オペラ」という名の下で活動しております。こちらには地元の方々に活躍して頂き、地元の方々にオペラの魅力を楽しんでいただきたいという思いが込められています。オーケストラ、オペラ歌唱、合唱、バレエ。県内ではそれぞれの分野では各々が活躍していますが1つに結集して “地元の力で創り上げるオペラの上演”はありませんでした。その理由の 1 つに資金面が挙げられます。オペラは総勢 170 名が携わる総合芸術。費用が嵩みます。1回の公演で満席(1500 席)でも約240万円の赤字となる事業です。ただ、取り組んでみないと進まないと考え、過去の高崎芸術劇場大劇場でのオペラ動員数よりその需要があると踏み、上演に踏み切りました。

●活動:高崎芸術劇場大劇場にて地産地消オペラ「椿姫」の上演
群馬県にゆかりのあるメンバーにて構成されたオペラ「椿姫」を上演致します。プロによる生演奏、プロオペラ歌手による歌唱など、本物の舞台を作ることにこだわって活動しています。この活動が若い世代へ繋がり、“群馬県にて最良の環境で芸術を披露する場がある”という子供達への夢・芸術文化の長期的な発展にも繋がるものと考えております。

🔸🔸🔸

偶然にも
2025年5月3日に行われた
地産地消オペラ「椿姫」を
鑑賞しました
鳥肌が立つほど
素晴らしかったです

その後
地域別支援助成に申請があり
ぐんま未来基金から
ほんのわずかですが
助成をさせていただきました

次回は2026年5月9日(土)に
予定されているそうです
是非ご鑑賞ください

ぐんまオペラバレエ振興会さん
の応援よろしくお願いします!
事務局 山口

#高崎市 #ぐんまオペラバレエ振興会 #高崎オペラシアター #地産地消オペラ椿姫 
#一般財団法人ぐんま未来基金 #群馬県 #コミュニティ財団 #地域社会の課題解決 #地域別支援助成 #市民活動応援 #ぐんまの未来 #HPより寄付受付中 #ぐんま未来基金で検索
.
ぐんま未来基金
地域別支援助成
西毛地域の採択団体
特定非営利活動法人
つながるん場 さんです

採択事業の詳細を
申請書類より抜粋して
紹介します

事業名 出張がんサロン

私たちの活動は、がん患者が安心して集い、体験を分かち合える居場所を提供するものです。同じ経験を持つ仲間だからこそ共感し合える場が、新たな一歩を踏み出すきっかけになります。また、地域住民との交流を通じて、がんに対する正しい知識が浸透することで、予防できるがんがあること、がん検診による早期発見の重要性などを自分事として捉えてもらえます。

1 がん患者の悩みや困りごとを丁寧に傾聴し、安心して話せる場を提供します。患者が自身の経験や思いを語ることで、抱える問題や感情に気づき、それに向き合うきっかけを得ることができます。また、同じ立場の人同士が支え合うことで孤立感の軽減や心理的安定を促進し、前向きな行動変容を支援します。

2 がん患者がサロン等の交流の場に参加し、同じ境遇の人の話を聞いたり、自らの体験を語ることにより、一人ではないと実感し、病気への向き合い方や心の持ち方に変化が生まれます。共感と対話によって、希望や安心感が得られ、治療への意欲や生活の質(QOL)の向上につながると考えています。

3 変化の測定には、以下のような客観的・主観的な指標を用います。
・がんサロンへの参加人数やリピート率の推移(客観的指標)
・参加者へのアンケートを通じた心理的変化(不安の軽減、前向きな気持ちの有無など)の定点調査
・支援者による活動記録の分析を通じた行動変化の把握
これらを定期的に記録・分析することで、活動による変化を可視化し、今後の活動の改善にも役立てます。

🔸🔸🔸

つながるん場 さんの応援
よろしくお願いします!
事務局 山口

#安中市 #NPO法人つながるん場 #出張がんサロン 
#一般財団法人ぐんま未来基金 #群馬県 #コミュニティ財団 #地域社会の課題解決 #地域別支援助成 #市民活動 #ぐんまの未来 #HPより寄付受付中 #ぐんま未来基金で検索
・ ぐんま未来基金と パートナーシッ ・
ぐんま未来基金と
パートナーシップ契約を
結んでいる
NPO法人
Annakaひだまり
マルシェさんを訪問🚗

安中市でママとこどもが
笑顔になる事業を
12年以上も続けている
素敵な団体です✨

もうすぐカフェも
再開されるようです 🍽
4月に松井田から原市に
移転されています🏠
黄色い建物が目印です💛

#Annakaひだまりマルシェ 
#群馬県安中市
#子育て 
#群馬県 
#コミュニティ財団 
#ぐんま未来基金 
#寄付受付中
さらに読み込む Instagram でフォロー
Facebook page

この事業は、一般社団法人全国コミュニティ財団協会を通じて、休眠預金を活用して実施します。(2021年度休眠預金等活用事業「地域の資金循環とそれを担う組織・若手支援者を生み出す人材育成事業」)

広げよう 地域に根ざす 支援の輪 休眠預金活用事業

一般財団法人 ぐんま未来基金
〒371-0854 群馬県前橋市大渡町1丁目10-7
群馬県公社総合ビル6階
 E-mail:info@gunma-mirai-kikin.org
 事務局代表電話:080-2640-5917

Copyright © 一般財団法人ぐんま未来基金 All Rights Reserved.

  • HOME
  • ぐんま未来基金とは
    • 設立賛同人一覧
  • 寄付をする
    • 寄付者一覧
  • 助成を受ける
    • 助成先団体一覧
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • MENU
  • HOME
  • お問合せ
  • 寄付をお考えの方へ
  • 助成を受けたい方へ
PAGE TOP